エルの楽園

Twitterで垂れ流すには見苦しい長文を置きます。 あ、はてな女子です。

お店で質問できない超初心者のための日本酒選び方ガイド

ギョームブログに書こうと思ったけれど政治的にまずいかもしれないのでこっちで。
あ、発言は個人の意見であり、特定団体や企業の意見を代表するものではありません。

 

 

ここ最近、日本酒の選び方の記事がいくつかホッテントリに上がっていた。

例えば

r.gnavi.co.jp

こうした王道の記事(でも実用性にはちょっと疑問がある。理由は後述)や、強い言葉で炎上してしまったこの記事、

toyokeizai.net

上記の記事に対するわかりやすい批判、

shouyutechou.hatenablog.com

そして個人的にかなり正しいと思うHagexさんのアドバイ

hagex.hatenadiary.jp

などなどである。

 

実のところ日本酒の甘口・辛口というのは初心者には分かりづらい。日本酒の"甘さ"を構成するのは糖分もさることながら、アミノ酸もかなり影響する。アミノ酸の甘さと糖の甘さの弁別は初心者には至難の業だ。

またフルーティーな香りとか言われてもやはりよく分からない。それほど匂いのはっきりした日本酒ばかりではないし、いい匂いだとは思っても酒の匂いはやはり酒の匂いで、メロンとか洋ナシとか言われても「あー……言われてみると確かにそうかも」レベルにしかならない。この辺りの匂いの識別はある程度訓練してできるようになるもので、ごく普通の初心者がノイズの多い環境で感じた匂いが正しいとは限らない。

そもそも、吟醸がどうとかラベルの見方とか言われても更に分からない。新潟?福島?山田錦精米歩合?そんなこと覚える必要があるの?覚えたところでそれだけじゃ美味しいかどうかははっきりわからないんだよね?ラベルだって表記の仕方が標準化されている訳ではない。飲むに当たって直接の参考になるのはアルコール度数くらいだ。

ワインクラスタのどなたかも普及に当たってブドウや産地の名前を覚えさせるひどい輩がいると嘆いていたが、お酒はとりあえず飲んでおいしければいいのであり、お勉強をしたい訳ではない。

お酒のみを選ぶのですらこんなに大変なのに、果ては食べ物との組み合わせまで考える必要があるの?マリアージュとは何だったのか。

 

Hagexさんのおっしゃる通り、初心者であるならお酒は専門店に行って有識者に選んでもらうのが一番よい。でも、近隣にそうしたお店があるかどうかは分からないし、そもそもそうしたお店があったところで、いざ質問しようにも

「あの、おいしい日本酒が欲しいんですけれど」

「はいいらっしゃい!どんなのがお好きですか?甘口?辛口?」

「……ええと、よく分からないんですが……」

みたいな会話になることは目に見えている。色々飲ませてくれるお店もあるが、たくさん飲むとそれはそれでよく分からなくなる。

 

そんな訳で本稿では

  • 日本酒の専門用語を一切覚えたくない
  • 日本酒専門店で質問できない/したくない
  • 周囲に質問できるひとが誰もいない
  • ネットやその辺のお店でお手軽に買いたい
  • 獺祭や澪以外の日本酒にも興味あるけれどどうすればいいか分からない

方への超簡単な日本酒の選び方に加えて

  • どんなおつまみを用意すればいいのかもわからない

場合もご説明する。汎用性と実践性とお手軽さを兼ね備えた方法をブログ記事で説明するのは無理があるので、これはどっちかというと当たりを引くというより地雷を引かない方法です。

 

超初心者でもたった3ステップでできる日本酒の買い方

まずターゲットとする日本酒の範囲を決める。以下のうちどちらに該当するかを選ぶ。なお、今回狙っていくのは四合瓶(720ml)サイズだ。ここがほどほどの量で飲みやすく、種類も多い。

  1. 一瓶に3000円くらい出せる。もしくは、比較的お酒に弱い・苦手意識がある
  2. 一瓶に1500円くらい出せる。もしくは、比較的お酒に強い・割とお酒が得意

次に、以下のリンクのうちどちらかをクリックする。

1に該当する場合はこちら↓

2016 純米大吟醸部門 – SAKE COMPETITION

2に該当する場合はこちら↓

2016 純米吟醸部門 – SAKE COMPETITION

 

最後に、一覧表示されたお酒のうちどれでも1つを適当に選び、検索して買う。名前が気に入ったとか自分が住んでいる地域のだったとかダーツ投げたら当たったとか、そういう理由で構わない。

 

……これは何かというと「SAKE COMPETITION」という、市販されている日本酒で競われる全国的な日本酒コンテストだ。

日本酒の全国的コンテストと言えば「全国新酒鑑評会」が有名だが、実はこれは一般に販売されている日本酒が出品されている訳ではない。大抵が鑑評会酒と呼ばれる、コンテスト用に特別に醸造した日本酒で競われる。だから受賞蔵の醸造技術の高さを示すものではあるが、その蔵が販売しているお酒がどれでも文句なしに美味しいとは限らない。

SAKE COMPETITIONは市販のお酒が出品される最大のコンテストなので、ここで受賞したお酒はどれでも実際に買える。受賞酒はそれぞれに個性はあるものの、品質の高さや風味のバランスが評価されるために「余りにも好みと外れすぎて口が受け付けない」という事態はほぼ避けられる。

もちろん、飲んでみた結果おいしいものの好みとはズレている、ということはあり得る。その時はようやく「甘口・辛口」などという尺度の出番だ。いきなり「甘口が好き?辛口が好き?」と言われても意味不明だが、今飲んでいるこれよりかはもうちょっと甘めがいいかなとか、味が薄い方が好みかなとか、そういう話はできるはずだ。

今飲んでいるお酒の名称と酒蔵名、また「匂いは好きだけれど、味はもうちょっとだけ甘くて薄味がいい」といった感想をメモし、次回お酒を買う際に店頭でそのメモの内容を伝える。ネット通販で買った場合、お店にメールしてもよい。大抵の日本酒専門店はSAKE COMPETITIONの受賞酒について無知ということはない。どこも丁寧に相談に乗ってくれるはずだ。

超初心者でもこの2つだけ揃えておけばOKな日本酒のおつまみ

次におつまみの選び方について。適当に選んだお酒だからどんな味のものがくるか分からないが、以下の2つのうちほぼ確実にどっちかは合うからとりあえずこの2つを買っておく。

  • クリームチーズ(あまり酸っぱくないものがよい)
  • サバ缶

両方合うお酒もあるし、どちらか片方が合うお酒もある。例えどっちかが合わなかったとしても、この2つなら他の料理に転用できるから問題ない。それぞれおかか醤油をかけたり、生姜を添えたりしてもよい。そこはお好みで。

 

 

なお、ガチで美味しいお酒とおつまみの組み合わせを追及する場合は

fukunomo(フクノモ) | 美酒と美肴のマリアージュを、あなたに

をぜひどうぞ。中のひとやってます。